今日9月24日は、西郷隆盛公の命日です。
霧島市隼人町にある日当山温泉(ひなたやまおんせん)は、薩摩の奥座敷として薩摩藩ひいては西郷さんが足しげく通った温泉地です。
写真は西郷さんがよく訪れたといわれる「西郷どん湯」。2つの浴槽は熱めと温めの2種類。そのうちの温めの湯舟は深めに作ってあります(西郷さんの身体が大きかったためだと言われています)。
その他、日当山温泉郷の現ホテル洗心閣の庭園には、西郷さんが馬を繋いでいたイヌマキの木が、今も残されています。(ホテル洗心閣は今月で閉館します)
西郷さんが宿舎としていた宿も復元されており、西郷どんの宿として観光名所になっています。
2018年のNHK大河ドラマが「西郷どん」に決定したばかりの鹿児島のヒーロー西郷さん。どんな西郷さんが描かれるのか、今からとっても楽しみですね^^*
西郷さんの懐の大きさを感じながら、今日は日当山の温泉に豪快に浸かってみるのはいかがでしょう...
「ドラ、フロ イケ イタックッデ~!」(さあ、温泉に入りにいって来ます!)
西郷どん湯
霧島市隼人町内1462-2 0995-43-3870
営業時間/6時~21時 入浴料250円